投稿日: 2016年7月8日鬼石町 満福寺蔵 国指定重要文化財 「紙本著色泰西王侯図」 昨日、仕事で鬼石町に行き、「道に駅」に寄ったところ満福寺にある素晴らしい美術品を知りました。 まずこの絵を見たとき、なぜこの西洋画がここ鬼石町にあるのか? 当時 キリシタンの影響がこの地にあったのか?驚きました。 写真でしか解りませんが、素晴らしい書き込みで、是非 実物を見たいと思いました。満福寺の歴史の古さに触れた瞬間でした。 左 県指定重要文化財 紙本だるま、 右 国指定重要文化財 紙本著色泰西王侯図 昔なつかしい学校 (今は廃校) 私の、夏の小学校の思い出がよみがえってきました。
投稿日: 2016年7月2日伊勢崎市議団 桐生天満宮骨董市周辺を視察 本日、伊勢崎市議 長沼宏康氏、須永聡氏、宮田よしのり氏が、桐生天満宮骨董市周辺を視察されました。 まずは、桐生天満宮 宮司 前原さんにお会いし骨董市を視察しました。その後(株)桐生再生、代表 清水氏から古い良き時代の建造物の説明をお聞きし、紗綾市の、森さんにお会いし、最後に有隣館の開催し物を視察いたしました。 参加された市議団の方からは、「大変 有意義な視察でした。」とお褒めの言葉を頂きました。 本日、突然の訪問に御協力頂いた皆様、たいへん有難う御座いました。